2016年10月14日

ヒポクラテスの体質診断

『アロマって、くさくて、

女子力高い系女子限定の趣味』

と、この20年認識してた、まるこ。




やけん、

香りがココロや体に作用するってのも、

『そうなの??びっくり!そうだね。言われてみればね・・』

みたいなレベル。




好きな香りは必要な香りで

きらいな香りは必要じゃないから。

と言われたら、

『そうかも。』




精油にも、

いろんな品質の精油があって、

成分が凝縮されるものだから、

農薬を使わずに栽培したもので作られてて

ちゃんと、検査されたもので、

なおかつ保管状態の良いものがいい。

って聞くと、

『そりゃそうだね。』

って思う。




精油にもフレッシュなものがあれば、

添加物で日持ちを良くしたものもある。

ってなると、

そりゃ~、

『フレッシュでお願いします。』

って思う。




結局、まじめに作ったものって

それなりに手間ひまかかるから、

激安の精油って、

それはそれで怖いかも。




自分でアロマ調べるのは苦手だから

勉強しまくった人の知識と経験を

教えてもらうんなら、

自分が信頼できる人にお願いした~い。




数か月前、

ジャスミンハウスのやよいさんに教えてもらって、




まずは無難なブレンドオイル使い始めたら、

かあちゃんに効果があったり、

おいさんが喜んでたり

だんだんうれしくなってきた。




じゃぁ、

まるこには、

どんな精油がいいのか知りたい。

と思ったら、




『ヒポクラテスの体質診断』と生年月日で

診断表作ってくれた!!




おいさんのと、

まるこの。



書いてあることも納得で、

なんか、楽しくなってきた時に、



実際の精油の香りを嗅がせてもらったら

ダントツ心惹かれた精油があった~~~!!アップアップ




自分で好きと思ってた柑橘系精油と違う精油・・。

ジャスミンの精油。





めっちゃ意外だったけど、

あとから、しみじみヒポクラテスの体質診断の、

まるこにおすすめの精油のとこ見てたら、

あ。花の精油がオススメだったのね??

見落としていました・・。




それなら、

納得だ~。




一本では高価な精油だけど

ビギナーのまるこのために、

精油を使った

『練香水』作りをすすめてくれた。うわーん



1滴20円~150円の精油を20滴。

まるこ用はジャスミン75%ラベンダー25%。

&蜜蝋かWAX。



作り方を教わりながら
ヒポクラテスの体質診断


これができました。
ヒポクラテスの体質診断






みんなが帰った後も

これの蓋をあけては、

『ああ。しあわせ。』





こんな、ちいさな精油のクリームで、

しあわせ感を味わえるとは、

自分でも意外です。










同じカテゴリー(うれしいです)の記事
業務連絡~ぅ!!
業務連絡~ぅ!!(2018-10-28 10:01)

栗三昧
栗三昧(2018-10-01 21:05)

旅の想い出に
旅の想い出に(2018-09-09 10:28)

にゃづさ登場
にゃづさ登場(2018-09-08 11:46)

おいさんのアロハ
おいさんのアロハ(2018-09-03 20:37)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
こるまじふ
こるまじふ
ヽ(^o^)丿