2018年10月01日
栗三昧
先週木曜に
でっかい栗を10粒戴いたので
『週末に栗ご飯作ろう。
だけど、ひさこやハンサムウーマンにも食べさせたいから
栗ともち米買おう~。』
と思ってたら
金曜に電話が鳴って
『栗いりませんか~?』って。
いるいるいる~。
超よいタイミングです。
感謝の気持ちも
さらに5割増しになりまぷ。
100個以上剥いたよ~。

まず塩水に浸けて
渋皮の状態まで剥いたら
塩水に浸けて
冷蔵庫で保存。
栗ご飯のぶんだけ
渋皮剥いて炊いている。
塩と栗ともち米だけ。
が、いちばん好きだけど、
みんなこどものとき食べた栗ご飯はそれぞれなんだな~。
聞いてたら
小豆入り。
出汁で炊く。
きのこ入り。
などそれぞれです。
明日のお弁当も
栗おこわ。
もち米は洗って
ざるにあげて
ビニールに入れて
冷蔵庫で保管してたら
速攻炊けるのである。
炊きすぎ注意~。
でっかい栗を10粒戴いたので
『週末に栗ご飯作ろう。
だけど、ひさこやハンサムウーマンにも食べさせたいから
栗ともち米買おう~。』
と思ってたら
金曜に電話が鳴って
『栗いりませんか~?』って。

いるいるいる~。
超よいタイミングです。
感謝の気持ちも
さらに5割増しになりまぷ。

100個以上剥いたよ~。
まず塩水に浸けて
渋皮の状態まで剥いたら
塩水に浸けて
冷蔵庫で保存。
栗ご飯のぶんだけ
渋皮剥いて炊いている。
塩と栗ともち米だけ。
が、いちばん好きだけど、
みんなこどものとき食べた栗ご飯はそれぞれなんだな~。
聞いてたら
小豆入り。
出汁で炊く。
きのこ入り。
などそれぞれです。
明日のお弁当も
栗おこわ。
もち米は洗って
ざるにあげて
ビニールに入れて
冷蔵庫で保管してたら
速攻炊けるのである。
炊きすぎ注意~。